スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

卵乳製品なし 米粉のクッキー缶

2021年11月30日
この間、ちょっとお礼に渡したくて、
クッキー缶を作りました。


卵・乳製品・小麦粉は使っていません



お手紙や絵を書くのが好きな長女に、
クッキー缶のメッセージをお願いすると、
サラサラとかいてくれました。




恥ずかしがり屋で人見知りな長女。

絵や文で表現できるのは、
 長女の強みの1つだなぁ〜

と思っていたのですが、この間、



「私、みんなの前で話の楽しいよ!
 1人はちょっとドキドキするけどね」と。





これまでの成長過程から
“長女は人前で話すのが苦手なんだ”
と私は思っていました。

でも、本人の思いは違っていたようで、
思わぬ言葉に驚き、涙がでました。




過去の出来事に罪悪感を感じていたり、
心配や期待、制限をし過ぎていたり、

必要のない悩みを作りだしているのは“私”なのかなぁ
と感じた出来事でした




子供たちから学ぶことがたくさんです🍀





  

Posted by hinatano at 21:13Comments(0)

卵乳製品なし 米粉タルト

2021年11月29日
今、米粉ナチュラルおやつ 応用編を受講しています。

普段のおやつにぴったりなメニューがたくさんの基礎編。
特別な日に作れたら…なメニューがそろっている応用編です。



応用編のメニューの1つ。
米粉のタルトを作りました。



卵・乳製品・小麦粉は使っていません。

フルーツタルトを作るのは初めてで、
どうやってフルーツを盛ったらいいか分からず…

でも、フルーツがのると、
とっても華やかで、気持ちもワクワクします💛



子供たちも
「わー母ちゃんケーキ屋さんみたい!!」
とかわいらしい思いを伝えてくれました💗



卵・乳製品にアレルギーのある子供たちは
今のところ、
“ケーキ屋さんでケーキを選ぶ”という経験はまだありません。


でも、
何種類か作れるようになったら
おうちで、ケーキ屋さんごっこができるかも〜
と思っています🥰





※応用編は受講中のため、まだお伝えはできない段階です🙏
  

Posted by hinatano at 16:23Comments(0)

りんごを使ったおやつ

2021年11月26日
ずっとりんごはそのまま食べるのが好きでした🍎
火を通した時の食感が苦手だったんです。


でも、おやつ作りをするようになって、
加熱したりんごが、前よりも好きになってきました😊





りんごを使ったタルト(卵・乳製品・小麦粉なし)
(切り方が雑でした😅勉強しますー!
 少しかじった跡?もありますね 笑)




りんごを使った蒸しパン(卵・乳製品・小麦粉なし)




りんごとさつまいもの
餡を入れました♫
(もう少したくさん入れても
 よかったです)






季節を感じられるおやつになりました🥰


  

Posted by hinatano at 21:59Comments(0)

ストックおやつのグラノーラ

2021年11月24日
最近、グラノーラ作りを楽しんでいます😊


工程が少なくて、
簡単にできて、美味しいのが魅力的です💛


私も、子供たちもドライフルーツが得意でないので、
大抵ドライフルーツなしで作ります。





家で、作ると、好きなものだけで作れるのがいいですね🥰


前日から仕込んだおやつより、
気合を入れてつくったおやつより、

パパっとできるグラノーラが人気だったりします(笑)






昨日から今日にかけて、雪が降りましたね
子供たちは大喜びで、朝から大はしゃぎ!

おかげで、今日はいつもより早く就寝しました

思わぬ1人時間です😳



  

Posted by hinatano at 20:29Comments(0)

漬け物は、焼くか煮るか

2021年11月15日
昨日は郡上大和の宝暦味噌さんへ行き、
味噌作りと、味噌煮を習ってきました。



初めて味噌を作ったのは6年前くらいのこと

長女のアレルギーが分かって、
「何か変えないと!」と
焦っていた頃だったかなぁと思います。


習ってみると、
“思っていたより簡単にできるんや!”
と感じたのですが、
いざ、翌年やってみようと思うと
何だか腰が重くてできず…笑


それからは、
色んな味噌づくりWSに参加したり、
お友達と一緒に作るようになりました。

「作る」といっても、
家族が1年食べられる分も仕込んではおらず、
今の私が無理なくできる量を作っています😊

昨日は2歳の末っ子と仕込んできました。

「おいしくなるね〜」








味噌作りの後は、郡上の“味噌煮”を習いました。

(煮たくもじは知っていましたが、
 味噌煮はよく知りませんでした。)


たくさんの知恵が詰まった味噌煮。




飛騨では漬け物を焼くけど、
郡上では煮るんやよ〜 と
地域での違いを聞いたり、

畑中さんのプチ講座が満載で、
あっという間の時間でした💫



肝心な味噌煮の写真がありませんが、
味噌とご飯は相性がばっちりで、
末っ子もおかわりをしていました😆






子供も楽しめる味噌の紙芝居も読んでくれました💗






  

Posted by hinatano at 11:00Comments(0)

米粉の蒸しパン

2021年11月04日
今日は米粉の蒸しパンを作りました

畑でとれたさつまいも入りです🥰




かごの中のは、ごろごろさつまいもをいれたもの
お皿のは、さつまいもクリームにしたもの
(いずれも、卵・乳製品は不使用です)



朝晩ぐっと寒くなってきて、
蒸しパンにぴったりな季節です😊



===============

リフレクソロジー・おやつ教室の予約状況は
こちらから
ご確認ください💫



お問い合わせ・ご予約は、下記ライン もしくは、
InstagramDMよりお待ちしています🥰
  

Posted by hinatano at 19:04Comments(0)

こどものおやつ

2021年11月02日
よく、
「毎日手作りおやつなの?」
と聞かれることがあるのですが、


そうではありません😇



最近、特に
長女や長男は市販のお菓子が好き。

成長に伴い、色んな味を知っていきますね。

でも、
いつまでも、私の目の届く範囲にいるわけではなく、
自分で自分が安全に食べられるものを知っている・選べることも

大切だなぁ、と感じています。




とは言っても、

「かぁちゃんのおやつが食べたい〜」
なんて言われたら、心の中はうれしくなってしまいますね😊



米粉のクッキー(卵・乳製品・小麦粉なし)



===============

リフレクソロジー・おやつ教室の予約状況は
こちらから
ご確認ください💫



お問い合わせ・ご予約は、下記ライン もしくは、
InstagramDMよりお待ちしています🥰


  

Posted by hinatano at 21:45Comments(0)