スポンサーリンク
クリスマスの思い出
2021年12月25日
今日は、
まだ外が真っ暗な時間に、
長女と長男の
興奮する声が聞こえてきて、
「サンタさんありがとー!!」
の声で目覚めた朝でした
(4時35分
.
.
前日のイブの夜、
子供たちが寝静まってから
「喜ぶかなー?」
「どれから開けるかな?」
と、
あれやこれやと話しながら、
プレゼントの梱包をしていたら、
「クリスマスは
大人になってからも楽しめるね」
と話してくれた夫
.
.
贈り物は
もらう方が嬉しいと思っていたけど、
贈ることで感じられる喜びや幸せもあるなぁ
と、気がついた
お母さん8年目のクリスマスでした

Posted by hinatano at
20:39
│Comments(0)
卵乳製品なし クッキー缶
2021年12月17日
昨日は、
学生時代の友人が、遥々遊びに来てくれました。
せっかくだから、教えて欲しい
と言ってくれて、
一緒にクッキー作りを
私もせっかくなので、
何かお土産を渡したいなぁ…
と考えていて、
思い浮かんだのが、
“クッキー缶”
一緒に作ったクッキーと、
予め作っておいたクッキーを
缶に詰めてもらいました

(卵、乳製品、小麦粉なしです)
クリスマスプレゼントみたいだと
思っていた以上に喜んでくれて、
私の方が幸せな気持ちになりました
今年のおやつ教室は、
昨日をもって終了させて頂きました。
これから本格的な降雪予想され、
雪道も心配なので、
冬季のおやつ教室と、リフレクソロジーは
おやすみさせていただきます。
また、春になったら
再開できれば…と思っています
学生時代の友人が、遥々遊びに来てくれました。
せっかくだから、教えて欲しい
と言ってくれて、
一緒にクッキー作りを
私もせっかくなので、
何かお土産を渡したいなぁ…
と考えていて、
思い浮かんだのが、
“クッキー缶”
一緒に作ったクッキーと、
予め作っておいたクッキーを
缶に詰めてもらいました
(卵、乳製品、小麦粉なしです)
クリスマスプレゼントみたいだと
思っていた以上に喜んでくれて、
私の方が幸せな気持ちになりました
今年のおやつ教室は、
昨日をもって終了させて頂きました。
これから本格的な降雪予想され、
雪道も心配なので、
冬季のおやつ教室と、リフレクソロジーは
おやすみさせていただきます。
また、春になったら
再開できれば…と思っています
Posted by hinatano at
14:02
│Comments(0)
5分時間に長男が話してくれたこと
2021年12月01日
子供たちとの5分時間が続いています
春頃から、毎日、5分間だけ、
他の家族と空間も分けて、
家事をしながら、何かしながら…ではなく、
目の前の1人の子とだけ過ごす時間をはじめてみました
(5分間以外は、自分のこと中心に考えています 笑)
以前の投稿はこちらです
→5分時間に長女がはなしてくれたこと
(もう1つあった記事は手違いで消してしまいました
)
先週末あたりから体調が優れなかった長男。
しばらく保育園をお休みしていました。
週が明けて、
だいぶ症状が落ち着いてきても、
どうも園に行きたくない様子。
5分時間に話を聞いてみると、
どうも、数日後の発表会が引っかかっている様子。
「はっぴょうするのはいやではないけど、
たくさんのひとにみられるのがいやだ」
「れんしゅうはきらいじゃないけど、つかれる」
そして
「かぜじゃなくてもやすみたいときがある」
「(妹)といっしょじゃなくてひとりでやすみたい」
「(妹)にいろいろとられたり、こわされたりするのがいやだ」と。
そうかぁ。
割と器用に物事をこなす長男で、
立ち止まってみることが少なかったけど、
我慢していたことや傷ついていたことが
たくさんあったんだなぁ…と。
うんうん、と話を聞き、
“嫌やなって気持ち、休みたいって気持ち
どんな気持ちもあっていいよ。
無しにしなくていいよ”
と伝えてみました。
子供たちに伝えたいことは、
自分自身に言ってあげたいこと
だったりしますね

黒豆入り蒸しパン(卵、乳製品、小麦粉なし)
寒くなってきて、蒸しパンにぴったりな季節です
春頃から、毎日、5分間だけ、
他の家族と空間も分けて、
家事をしながら、何かしながら…ではなく、
目の前の1人の子とだけ過ごす時間をはじめてみました
(5分間以外は、自分のこと中心に考えています 笑)
以前の投稿はこちらです
→5分時間に長女がはなしてくれたこと
(もう1つあった記事は手違いで消してしまいました
先週末あたりから体調が優れなかった長男。
しばらく保育園をお休みしていました。
週が明けて、
だいぶ症状が落ち着いてきても、
どうも園に行きたくない様子。
5分時間に話を聞いてみると、
どうも、数日後の発表会が引っかかっている様子。
「はっぴょうするのはいやではないけど、
たくさんのひとにみられるのがいやだ」
「れんしゅうはきらいじゃないけど、つかれる」
そして
「かぜじゃなくてもやすみたいときがある」
「(妹)といっしょじゃなくてひとりでやすみたい」
「(妹)にいろいろとられたり、こわされたりするのがいやだ」と。
そうかぁ。
割と器用に物事をこなす長男で、
立ち止まってみることが少なかったけど、
我慢していたことや傷ついていたことが
たくさんあったんだなぁ…と。
うんうん、と話を聞き、
“嫌やなって気持ち、休みたいって気持ち
どんな気持ちもあっていいよ。
無しにしなくていいよ”
と伝えてみました。
子供たちに伝えたいことは、
自分自身に言ってあげたいこと
だったりしますね
黒豆入り蒸しパン(卵、乳製品、小麦粉なし)
寒くなってきて、蒸しパンにぴったりな季節です
Posted by hinatano at
15:11
│Comments(0)