スポンサーリンク
【蒸しパン屋さんへの道】課題
2022年01月28日
「やりたい!」
という思いだけで、
販売はできず・・・
許可のある製造場所
食品の取り扱いの知識
販売方法・場所…
課題はたくさんあります
弱気になったり、不安になる時もあるのですが、
1つ1つできることからやってみようと思います

さつまいも入り蒸しパンです
最後までお読み頂き、ありがとうございます
という思いだけで、
販売はできず・・・
許可のある製造場所
食品の取り扱いの知識
販売方法・場所…
課題はたくさんあります
弱気になったり、不安になる時もあるのですが、
1つ1つできることからやってみようと思います
さつまいも入り蒸しパンです
最後までお読み頂き、ありがとうございます
Posted by hinatano at
14:08
│Comments(0)
【蒸しパン屋さんへの道】名前とロゴ
2022年01月25日
いつも形から入りたい私は、
まずは、蒸しパン屋さんの名前を…!
屋号の「hinatano」
を使って、
こどもたちにも分かりやすいように
ひらがなにして
「ひなたのむしパン」
絵を描くのが好きな、2年生の長女。
少し字が書けるようになってきた、年長の長男。
2人に協力してもらい……

ロゴ(仮)が完成しました
最後までお読み頂き、ありがとうございます
Posted by hinatano at
13:55
│Comments(0)
【蒸しパン屋さんへの道】はじまり
2022年01月24日
おやつ作りを始めたのは
子供たちの食物アレルギーがきっかけでした。
それまで製菓にまっっったく興味の無かった私には
“義務”でしかなかったおやつ作り。
それが、
何度も何度も作っているうちに、
“子供のために…”と作っているうちに、
おやつ作りが私の楽しみや喜びになっていること
に気が付きました

そしたら…
無謀にも、
今度は誰かのために作りたいなぁ
と思うようになったのです。
いやいや!!
主婦がつくるおやつだよ?
販売って難しいんだよ?
食べることって知識がいるんだよ?
色んな許可がいるんだよ?
…多々制限があることは分かっているのですが、
「やってみんと分からんよー!」
と、
いつも子供たちにかけている言葉を
自分にもかけてみよう
と思い立ちました

最後までお読み頂き、ありがとうございます
子供たちの食物アレルギーがきっかけでした。
それまで製菓にまっっったく興味の無かった私には
“義務”でしかなかったおやつ作り。
それが、
何度も何度も作っているうちに、
“子供のために…”と作っているうちに、
おやつ作りが私の楽しみや喜びになっていること
に気が付きました

そしたら…
無謀にも、
今度は誰かのために作りたいなぁ
と思うようになったのです。
いやいや!!
主婦がつくるおやつだよ?
販売って難しいんだよ?
食べることって知識がいるんだよ?
色んな許可がいるんだよ?
…多々制限があることは分かっているのですが、
「やってみんと分からんよー!」
と、
いつも子供たちにかけている言葉を
自分にもかけてみよう
と思い立ちました

最後までお読み頂き、ありがとうございます
Posted by hinatano at
12:06
│Comments(0)
蒸しパン専門店? 蒸しパン屋さん?
2022年01月23日
お久しぶりの投稿です
本年も、どうぞよろしくお願いします
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
おやつのInstagramは
ボチボチと更新しております
こちらです
よろしければ
のぞきにいらしてください
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
昨年末ころから
1つ考えていることがあり、
2022年 初めての投稿に残しておこうと思います。
まだ「夢」の段階なのですが、
いつか
“米粉の蒸しパン屋さん”
ができたら、と思っています。

できるだけ、シンプルな材料で
季節の野菜や果物をいれて
(飛騨産・郡上産のものをメインに)
おやつにもごはんにもなるような蒸しパン

食べる子供たちも
食べさせてあげるお母さんもほっとする
初めて食べる人も、どこか懐かしくてほっとする
米粉と豆乳を使った蒸しパン
(卵・牛乳・小麦粉不使用)

そんな蒸しパンを販売できたらいいなぁ
と思っています。
主婦にそんなこと叶えられるのかなぁ…
と弱気になることもあるのですが、
カタチになっていくのを
こちらにも綴っていけるようになるといいなぁ
と思っています
最後までお読み頂き、ありがとうございます
本年も、どうぞよろしくお願いします
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
おやつのInstagramは
ボチボチと更新しております
こちらです
よろしければ
のぞきにいらしてください
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
昨年末ころから
1つ考えていることがあり、
2022年 初めての投稿に残しておこうと思います。
まだ「夢」の段階なのですが、
いつか
“米粉の蒸しパン屋さん”
ができたら、と思っています。
できるだけ、シンプルな材料で
季節の野菜や果物をいれて
(飛騨産・郡上産のものをメインに)
おやつにもごはんにもなるような蒸しパン
食べる子供たちも
食べさせてあげるお母さんもほっとする
初めて食べる人も、どこか懐かしくてほっとする
米粉と豆乳を使った蒸しパン
(卵・牛乳・小麦粉不使用)
そんな蒸しパンを販売できたらいいなぁ
と思っています。
主婦にそんなこと叶えられるのかなぁ…
と弱気になることもあるのですが、
カタチになっていくのを
こちらにも綴っていけるようになるといいなぁ
と思っています
最後までお読み頂き、ありがとうございます
Posted by hinatano at
15:31
│Comments(0)