米粉おやつとの出会い① 〜長女のアレルギー発覚〜
2021年04月06日
4月で2年生になった長女が、5ヶ月の頃。
湿疹がひどくなっていくので、受診したところ
食物アレルギーが発覚しました。


(血液データ上は、様々な食材に陽性反応がでていました。)
看護師でありながら、
ほとんど食物アレルギーの知識がなかった私は
絶望感でいっぱい。
病院から自宅に帰るまで、
ずっと涙が止まらなかったことは
今でもよく覚えています。
長女のおやつ。
しばらくは、
赤ちゃんせんべいやふかし芋、おにぎりなどあげていました。
でも、そのうちに、
「もっと別のおやつもあげたいなぁ」
と思うようになってきます。
当時は市販品で食べられるお菓子の種類は少なくて。
アレルギー対応のお菓子を買うこともありました。
近くのお店にはないので、
まとめ買いしたり、ネット注文したり。
でも、
少しお高いんです
だったら手作りか…。
と、手作りおやつをはじめてみることにしました
この時、
小麦粉の代替食材として出会ったのが
「米粉」でした。
お読み頂き、ありがとうございます
湿疹がひどくなっていくので、受診したところ
食物アレルギーが発覚しました。
看護師でありながら、
ほとんど食物アレルギーの知識がなかった私は
絶望感でいっぱい。
病院から自宅に帰るまで、
ずっと涙が止まらなかったことは
今でもよく覚えています。
長女のおやつ。
しばらくは、
赤ちゃんせんべいやふかし芋、おにぎりなどあげていました。
でも、そのうちに、
「もっと別のおやつもあげたいなぁ」
と思うようになってきます。
当時は市販品で食べられるお菓子の種類は少なくて。
アレルギー対応のお菓子を買うこともありました。
近くのお店にはないので、
まとめ買いしたり、ネット注文したり。
でも、
少しお高いんです
だったら手作りか…。
と、手作りおやつをはじめてみることにしました
この時、
小麦粉の代替食材として出会ったのが
「米粉」でした。
お読み頂き、ありがとうございます
スポンサーリンク
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
Instagram更新しています
▶おやつの記録・日々の暮らしの記録
▶ひなたのむしパン
ホームページ
▶HPはこちらから
▶ブログ②はこちら
お問い合わせやご予約はこちらからどうぞ♬

‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
Instagram更新しています
▶おやつの記録・日々の暮らしの記録
▶ひなたのむしパン
ホームページ
▶HPはこちらから
▶ブログ②はこちら
お問い合わせやご予約はこちらからどうぞ♬

‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴