スポンサーリンク
米粉おやつとの出会い② 〜挫折〜
2021年04月07日
前回の続きです。
(前回の記事はこちらです)
独身時代は、
コンビニスイーツを買っては仕事へ行っていたような私。
手作りへの憧れはありましたが、
ほとんどおやつを手作りした経験はなく、
(バレンタインにチョコレートを溶かすくらい?)
本やネットで検索したものを参考に
手作りを始めてみました。
でも、なかなか思うようにはできず。
(基本がないくせに、
アレンジしたがるのが原因の1つだと思うのですが…
)
自分の技術は棚に上げて 、
作ったものを子供が食べないと
「せっかく作ってやったのにー!!もう作ってやらんでなー!」
なんて言ったこともありました。
“卵・乳製品・小麦粉を使わないおやつは難しい。”
そんな印象を持ち、
また、割と早く
長女が小麦粉に反応しなくなり、
食べられるようになったことから
手作りからは遠ざかるのでした。
それから、数年経ち、
友人が作った米粉パンを食べ、
そのおいしさに感激したことから
再び、米粉おやつへの想いがふつふつとわいてきます。
思ったより長くなってしまいました。
③へと続きます。

今日は水曜日で、給食がパンの日。
乳製品を除去中の長女は、
給食のパンは食べられないので、持参しています。
(小麦粉使用、卵・乳製品不使用)
パン作りも
長女のアレルギーが分かって始めました。
いまだにこんないびつなパンですが、
“給食が楽しい時間になって欲しい。”
“おいしく食べて欲しい”
そんな想いは込めて、作ります
今日も読んで頂き、ありがとうございます
(前回の記事はこちらです)
独身時代は、
コンビニスイーツを買っては仕事へ行っていたような私。
手作りへの憧れはありましたが、
ほとんどおやつを手作りした経験はなく、
(バレンタインにチョコレートを溶かすくらい?)
本やネットで検索したものを参考に
手作りを始めてみました。
でも、なかなか思うようにはできず。
(基本がないくせに、
アレンジしたがるのが原因の1つだと思うのですが…
自分の技術は棚に上げて 、
作ったものを子供が食べないと
「せっかく作ってやったのにー!!もう作ってやらんでなー!」
なんて言ったこともありました。
“卵・乳製品・小麦粉を使わないおやつは難しい。”
そんな印象を持ち、
また、割と早く
長女が小麦粉に反応しなくなり、
食べられるようになったことから
手作りからは遠ざかるのでした。
それから、数年経ち、
友人が作った米粉パンを食べ、
そのおいしさに感激したことから
再び、米粉おやつへの想いがふつふつとわいてきます。
思ったより長くなってしまいました。
③へと続きます。
今日は水曜日で、給食がパンの日。
乳製品を除去中の長女は、
給食のパンは食べられないので、持参しています。
(小麦粉使用、卵・乳製品不使用)
パン作りも
長女のアレルギーが分かって始めました。
いまだにこんないびつなパンですが、
“給食が楽しい時間になって欲しい。”
“おいしく食べて欲しい”
そんな想いは込めて、作ります
今日も読んで頂き、ありがとうございます
Posted by hinatano at
08:31
│Comments(0)